SSブログ

【けんづるココロの小窓vol.17】 [用務員室~小窓付~]

皆さんおはようございます。連休の後、いきなり副業フルスロットル状態に追い込まれ、ほとほと参ってると噂のけんづるです。

今週も、たくさんのコメントありがとうございます。
連休最中に読んでくださる人なんて。
更にコメント下さる人なんて。
そんなにいないと思っていたのに。。。
感謝感激雨霰でございます。

黒犬兄さん。
カレーでわさびを思い出していただけるなんて。。。
あれ以来、すっかりわさび慣れ。。。してませんが。
福岡のアツい夜。思い出しますねぇ。。。

ダルぴぃ。
都会派っぽい顔して、都会に疲れてるんですネ。。。
そんなダルぴぃを癒すのなら。三重県をお勧めします!
某青い看板のコンビニにJAのATM入ってるし、実は仕事で繋がりあったりして。。。

いれちん。
そんな頭の痛くなる計算はやめてさっさと田舎に来なさい。
君のキャラは、痴呆都市に来て初めて活かされる気がします。
というか、
都会育ちらしくない君のキャラが都会では活かされていない気がしてもったいないのです(ぇ

Zん。
相変わらずアクチブで羨ましい。。。
仕事に、トレッキングに全力投球の姿を想像して、微笑んでしまいました。
と言ってもそっちの気はないので安心して下さい。
空の広さ。。。
確かに都会ではビルに切り取られた狭い空しか見えないですね。。。

みつりんごたん。
島嶼部じゃないんですネ。。。
みつりんごたん=島と海な感じがして、とても自然が似合うと思っているのですが。
都会にも生活感を感じられる場所はあるんですネ。。。
一度、探検してみようかな。
その前に疲れてしまう気もしますが。。。

まおたん。
デキル公務員!
生活感に季節感。大切にしたいですね。
そして、田舎暮らしに慣れたとはいえ、広島は山陽の中心地。と書くと岡山の方に叱られそうですが。。。
海も山も近い広島は、魅力的な土地ですよね。
神戸もいい街だと思います。
どちらの街も、これからも大切にしてくださいね。
あ。
「なんきんたいたんたべる?」は、うらふりでは標準語として通用しますヨ♪

おいちゃん。
突っ込みに対しては、あじさいないちごたんが回答してくれてるのでノーコメントです。(ぇ
コーシー混同はあの映画なコラムのネタでもありましたから、オッケーなんです(ぉ
おいちゃんは、都会が似合うクールなお兄様感たっぷりなのに。
でも、痴呆都市を愛してくれるその感性がまた素敵です!!

あづさいいちごたん。
勝手に登場させてスミマセン。。。
そして、フォローありがとうございます。
都会への通勤はストレス溜まって大変みたいですが、持ち前のパワーと笑顔で乗り切って行こうね。
いちごたんは、人と人とのつながりを大切にする人。
その感性、これからもなくさずにいて下さいね。

QTろちん。
NYという大都市にいながら、そのバランス感覚。
恐れ入ります。
そして、自分を失わずにいられるところがベスト。
いい言葉です!
パク。。。今後の参考にさせていただきます。

しえすたん。
ええねぇ。東京出張。
ますます充実してますな。遊びが(違
仕事の合間の息抜きに。
これからも気軽に来て下さい。
だんだんハードル上げますから(ぇ
にしても。
バスツアーのガイドまでやるの?
マルチな才能持ってるねぇ。
さすがデキル公務員はちがうねぇ!!
と持ち上げてみるテスト。。。


しょうたんたん。
西→東→西と行ったり来たりの都会暮らし。何だかすごいですねぇ。。。
で、山の中でサッカー修業!!お疲れ様でした。
何もない環境で過ごす2日間。充実してたようで何よりです!!
静かすぎると神経が冴えて眠れない。。。
わかる気がします。
うちの周りも、カエルや虫の声が賑やかですから、静かだと落ち着かないんです。
状況は違いますが、静かじゃない環境に慣れると静けさが気になるんですよね。。。
谷底のボールは・・・ご冥福をお祈りします(違


と最近恒例のコメントレスしたところで、今週の本文です。


先週は連休明けの金曜日、年金受給者の方々をぞろぞろと引き連れて焼津まで行ってきました。
いいですね。静岡県。
おいちゃんやまりもちがいるからって言うだけではなく。
豊かな土地。って感じがします。
富士山を筆頭に山も多く、海も豊かで。
自然が身近なんですよね。。。
三重県の次にいいところかもしれません(ぇ

さて。
みなさんが「焼津」と聞いて真っ先に思い浮かぶのは「鮪」!
だと思いますが、今回のメインは木造の仏像としては日本一!!の千手観音。
さすが年配の方を対象にした旅行です。

この千手観音があるのは、曹洞宗の大覚寺全珠院というお寺。
ここのお寺、凄いなぁ。と思うことがいくつかあるんです。

住職さんが参拝者に説明をしてくれるんですが、千手観音の大きさそのものよりも、その背景や、思いが凄い。

まず、この千手観音、千年後にも残るものにする。という信念を持って建立したそうです。
だから、千年前の仏像と同じように作ったんだそうです。
樹齢三百年から四百年の木曽檜を45本!組み木して、古来の技法を採用し、漆を54回重ね塗りし、金箔を5層重ねたんだそうです。
こうすることで、長く参ってもらえるようにしたそうです。
千年持たせるという発想もすごいですが、お手本にしたのが千年前の仏像。というところに、先人の知恵を生かす思いが込められてていいなぁ。と感じました。

そして、拝観料が無料。
これは、地元の方々の要望だそうです。
本山からこの地への赴任を命じられ、廃れていたこのお寺を再興するという任務まで与えられた住職さん。
地元の人と話を重ね、この大仏の建立のために浄財を募り、地元の方々と時間をかけて建立にこぎつけたとのコト。
力を貸してくれた地元の方々から、誰もがお参りできるお寺でいてほしい。との声が上がり、拝観料を無料にして、お賽銭や仏具、記念品とお土産の販売だけで運営しているそうです。
地元と一体となって再興を目指す姿勢に強い決意を感じました。

さらには、このお寺。階段がないんです。
お寺って、石段を踏みしめて境内にあがって本堂。というところが多いのですが、
これも地元ので、気軽に毎日でも拝みに来れるように階段はなくしてくれとの声に応えたんだそうです。
とかく、伝統や威厳にこだわることの多いお寺界(?)において、ここまで柔軟な姿勢を貫けることに感心しきりでした。

伝統って、形を変えないことではなくて、時代や、支えてくれる人たちの声に合わせて柔軟に対応することでも守られていくもの、作られていくものなんですね。。。
と改めて感じました。

ちなみに、千手観音は、複雑な構造ゆえ、大仏建立の例はほとんどないそうです。
ここの大仏以前に作られた最新のものは、三十三間堂の丈六千手観音だそうです。
実に750年ぶりに建立された木造の千手観音大仏なんですって。
宗旨宗派関係なく、焼津に行く機会があったら、是非一度見に行ってあげて下さい。
千手観音なのに手が千本ない!などと突っ込まないようにして下さいね。
千という字は具体的な数字ではなく、「無量無辺」を意味してるんだそうです。

余談ですが、ここのお寺の近くの山には、日本の紅茶の原点ともいわれる百年原木なるものがあるそうで、
境内のお店でいただけるのも緑茶ではなく紅茶でした。

不思議に面白いお寺を満喫した不信心者のけんづるでした。。。
でも、信心とか抜きにしても、仏像っていいですね。見てて何だかホッとする。のはけんづるだけでしょうか?
nice!(0)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 0

コメント 16

002Z

色々な人の想いやこだわりが沢山詰まったお話をありがとうございます。
もう一度普段の自分の生活に当てはめてみたいと思います。
by 002Z (2009-09-28 06:31) 

A.U.

静岡でも木曽檜&木曽の漆が使われるんですねぇ。
樹齢300~400年の木曽檜って・・・もうないやろうなぁ・・・

ん?開田の樹海にはあるかも?見に行く人!
ま、ソウナン覚悟ですが・・・

ぢゅる、毎週ご苦労様です。
by A.U. (2009-09-28 08:32) 

まりも

お久しぶりですまりもです☆

焼津といえば、
小学校の頃にさかなセンターで覚えた塩辛!
なのですが、そんな素敵な場所があったとはつゆ知らず。
実家からはちょっと遠いですが、行ってみたいと思いました(^-^)
by まりも (2009-09-28 18:44) 

047 みつりんご

実はスキーヤーでもあるので、山もありなんですけどね。
都会で生活間感じられる場所。
名古屋だと大須みたいな感じかな。
もう何年も行ってないので変わっているかもしれないけど。

と、コメントのコメントに対するコメントはこれくらいにして、
今、千年前の技術で作れるという事はその技が千年伝承されて来てるって事だよね。
17代くらいかな?
その技術、今から千年後まで伝わるのかな?
伝わって欲しいな。出来る事なら。
by 047 みつりんご (2009-09-28 21:07) 

015 猫目

静岡・・・広かった。
浜松から富士山見えるとこまで行ったけど。(^^;;)

焼津と言えば半次でそ。(ぇ
by 015 猫目 (2009-09-28 22:37) 

074 わからん

みうらじゅんではないけど、その千手観音拝見してみたいな。
千手さんは顔が威圧するのでなく、若々しく、
自然と前向きな心を映すような気がするんです、僕は。
お寺巡り、いいなぁ。クルマ買ったらしよ。
by 074 わからん (2009-09-28 23:46) 

057 郷午言

“廃れていたこのお寺を再興するという任務”というところで、
何だか映画「我が道を往く」を想い出しちゃいました。
経営危機の教会を立て直すため、ビング・クロスビー扮する
神父が赴任してきて・・・ という話です。
1944年の古い映画で、B/Wですが、大好きな作品です。
久しぶりに、また観ようかな、という気になりました。
ちょっと先ですが、今年のクリスマスにでも。

by 057 郷午言 (2009-09-29 01:06) 

022 koge

猫ししょ
焼津の半次、食いつきます。
近藤十四郎てか花山大吉てか月影兵庫ですね。

みつりんごさん
寺社建築の金剛組という会社が、創業578年(飛鳥時代)だそうですから、
1000年以上に渡って技術伝承できてる分野もあるようですね。
by 022 koge (2009-09-29 15:17) 

069 しょうた

以前、薬師寺(?)の修復のときの話しだったと思いますが、
宮大工の棟梁が、建造物を千年もたせるには、
千年生きていた材木を使用しなければならない、
って言うことをおっしゃっていました(たぶん)

先人の知恵、伝承されてきた技術、いろんな人の想い、
様々なものが重なり合って、悠久の時を刻むのですね。

by 069 しょうた (2009-09-29 20:53) 

015 猫目

うぉっと、こげぱんが食いつくとは。(^_^)
素浪人 月影兵庫・・・よう覚えてたねぇ。
曲がったこととクモが嫌いやったな、確か。
by 015 猫目 (2009-09-29 21:13) 

061  CSの語り

もう一週間!
はやいねえ~。時間がたつのが…。

そりゃあ、遊びも充実せにゃあ人生一回こっきり(意味不明

東京は、最近ご縁をいただいてますねえ。
ま、新幹線1時間くらいなもんなんで、
仕事も行きやすいわけですねえ。

で、すでに仕事よりも、仲間に会うのが、
優先となりつつある今日この頃(^^♪

いいのか?いいのか?ええのんかあ?はあはあ(マテ

ということで、千手観音。
千年たっても大丈夫!byイ〇バ物置

あ、百人乗っても大丈夫だね(やっぱり

ということで、また来週!(やりたい放題
by 061 CSの語り (2009-09-29 22:55) 

026 Old Y

ここにからめって猫が言うのよねぇ~(桃井かおり風で)

近藤十四郎って松方弘樹の親父さんだなんて知りません(違
品川隆二さんもいい味出してました寝(誰?

東映時代劇映画の大スター!!
うちの親父が好きでよく見てましたよ(遠い目

ここはごごごんの登場か(笑

そういえば焼津って通過するだけで印象にないなぁ~(まて

by 026 Old Y (2009-09-30 00:35) 

057 郷午言

何か言えって、おいちゃんが言うのよねぇ~

近衛十四郎さんって実写版ルパン三世(目黒祐樹)の親父さんだなんて知りません(笑)

おっしゃる通り、「素浪人 月影兵庫」も三角マークのTV時代劇です。月影兵庫が“猫”ギライ(笑)で、半次が“蜘蛛”ギライ。2年前には松方弘樹さん主演でリメイクされました。半次役は小沢仁志さん。

しかし、皆さんよく覚えておいでですなぁ~。
特に、kogeさん、どんだけTV好きなんですかー。
↑ (人のことは言えない)
by 057 郷午言 (2009-10-01 01:44) 

015 猫目

へへ、おるでぃとごごごんは余裕やな。\(^_^)/
しかし、忘れてた、月影兵庫の猫ぎらい。
そういやそうやったなぁ。さすがごごごん。(^_^)
by 015 猫目 (2009-10-01 08:26) 

032_oyasan@まおたん ぼーなしーた

おそくなってます。

新しい伝統への思い すごいなって思います。
そういう思いがつまってるから 仏像は心をいやしてくれるんじゃないかなぁ。。。

ぼくもお寺とか大好きです。絵になるからってこともあるけど^^
by 032_oyasan@まおたん ぼーなしーた (2009-10-01 22:55) 

023-QT

まだまだ行っていないとこばかりニッポン。
毎年すこしづついろんなとこに行ってみようかな。
づるくんありがとねー。
by 023-QT (2009-10-03 12:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。