SSブログ

拝啓 oyasan 様 (CSの語りより10通目) [30男達のブン通信]

変な人が書いた読まないほうが良い群馬からの公務員文通
~でも、広島のほうは見たほうがいいよ!~

まいど!ぐんまの痴呆公務員しえすただす。

おお!10通目きたねー♪
いやー、よくここまでこれた。しえすたは泥舟に乗った気持ちでここまできた(ぇ
よく沈まずに来たもんだ(笑)

ということで、早速、窓口業務!
ニーズとサービスが一致していない。おっしゃるとおりだーねー。
これって、気持ちのすれ違いなんだよね。
お互いがお互いの都合を押し付けあっている状態。上手くいくわけない(笑)

でも、行政は「公僕」とか「税金を法律で取れる立場」とか、色々あるわけです。
つまり、住民は「行政サービスってどういうこと?」という疑問。
行政は「こちらの問題じゃないですから」とか平気で言ってみたり。

善意の行動とかないんですよね、窓口に。多分、嫌なことされるって思いながら住民の人が窓口にくるのが大半じゃないかなと。

で、そういう住民のナーバスな状況にお構い無しに、公務員は「笑顔はなし、声のトーンは低い、面倒臭そうに対応」っていうことですかね?(笑)

だから、余計にそういうことが目に入って、嫌な気持ちが増幅されて、拍車をかける(爆)
で、やっぱり役所の窓口最悪っていうことになるけど、一年に一回くらいしか用がないので、我慢しちゃう。こんな感じでしょうかね?

業務の最適化っていうことを考えると、給料高い人が窓口やるのはどうかなと。すげーもらってんだから、公務員って(ぇ

ほとんどの自治体は給料公開していると思いますので、興味がある方は一度ご覧いただけると有難いです。はい、窓口で嫌な思いをさせられた人は是非(笑)で、その給料体系が目に入って、嫌な気持ちが怒りに変わります(爆)
逆に、公務員給料をすぐ調べられないような自治体だと、問題ですね。包み隠しているわけです。この辺は、阿久根市長が先駆けていますが、公務員の考えって、基本ああいう感じなんじゃないかなと。(阿久根市長の住民至上主義っていうブログがお勧めです)

都合が悪いことは隠したいわけです。自分たちの働きの割には給料高いんじゃないかなと。だから、そうに言われないようにするために、一生懸命やればいいんじゃないかなと。「あいつだけは働いているから、給料下げないでやってくれ」って住民の人から言われれば最高じゃないかなと。まあ、相当仕事しないと言われないと思うけど…。

でも、実際は、「どうやって失敗しないか」だけですね。3無い主義なんてちさとんしゃんからもコメント頂戴しましたが、「仕事しない・遅れない・休まない」っていう3無い(笑)

もうね、そんな奴ら「いらない」(爆)

くどいようですが、「住民から税金納税していただいている」状況ですね。
だから、公務員がつべこべいう権利があるのかなと。
っつうか、言う前に働けと。良い給料もらってんだからと。
 
上記の主張は実際わたしが住民の方とか、お付き合いある方から、面と向かって言われたことですね。でも、腹が立たなかった。ああ、住民の人たちは本当に行政が嫌いなんだと。

これはまずいなあっていう思いですね。これだけ信頼されていないとなると、何やっても裏目に出るなあと。実際計画を作ることが好きな行政が、その計画とおりことが進まないのは、住民の参加率だと思っています。参加率は「満足度」に比例するとも思っています。

よって、満足度が低いから、参加しない。計画も実行されない。できるのは「箱物か道路」のみっていう事実。で、計画の進捗率は異様に高い。

その計画進捗率の高さを見て、首長他、幹部連中満足みたいな(笑)
もうね、学芸会でもこんなにひどくない(爆)

で、変えるには、住民の皆様以外ありません。首長や議員さんを地域から選出して、当選させる。住民が行政をつくる時代になると思いますね。まだ、そこまでのレベルは中々でてきませんが、そろそろ出始めると思います。つまり、酷過ぎるからですね、現在の状況が。もうね、制度疲労というか、制度過労死ですね。だから、変えていかないといけないと思います。行政は必要なのか?っていうことからですね。必要なら、必要なように変える。

行政内からは変えられないと思います。だって、行政はそういうこと認識できませんから。窓口の態度みればわかるでしょ?(ぇ

ということで、悪口は楽しくないので、お題の「影響を受けた人」いきまーす!

その前に、お断りしないといけませんね。
はっきりいって、訳わからない話が飛び交うと思います。しえすたは不思議ちゃんというあだ名を頂戴できるほど、変な人が変な話をしますので、混乱したくない人はここまでのほうがいいと思いますって、戯言もこんな感じでしたね~(笑)

影響を受けた人
斎藤一人さんと小林正観さんのお二人ですね。
聞いたことがある人も、聞いたことがない人も、お二人ともホームページを持っていますし、本も出版しているので、詳細はそちらでお願いするとして、どうして影響を受けたかっていうことでしょうか。

お二人に共通しているのは「人生楽しく過ごす」っていうことだけですね。
もうね、多分それだけ。でも、実際はそんなに簡単に人生楽しく過ごせません。じゃあ、どうするか?っていう方法を頂戴したからでしょうか。

お二人の話の中に、「神様」とか「守護霊」とか「前世」とか出てきますので、そういう言葉がお好きでない人は、遠慮する方向の人達ですね。実際わたしの嫁さんは、お二人の名前が出てくると拒否反応(笑)

例えば、エピソードでこんな話があります。
言うことをきかない「悪い子」に育てよう by小林正観先生
 今、まさに老衰で死にかけている親の立場から、子供を考えてみます。
 親の言うとおりにしない子、親の言うことをなかなかきかない子、というのは、親にとって不満だったかもしれませんが、逆に親は安心して死んでいけるのです。なぜなら、「悪い子」(親の言うとおりにしない子)というのは、自分の考え方や、自分の価値感で生きてきた子供だからです。
 一方で、「よい子」を考えてみます。「よい子」というのは、先生の言うことや親の言うことを、すべて聞き入れてきた子供です。ですから、親に「こうしなさい」と言われたことは素直に従ってきたのですが、親がいなくなってしまったら、はたして自分の考えで生きていけるのだろうか、と思ったとき、親は不安になるかもしれません。
 つまり、「悪い子」のほうが、親としては、本当に安心して死んでいける、ということに気がつきます。
 もちろん、ここでいう「悪い子」とは、人に迷惑をかける、とか、自分のほしいものを得るために強盗をはたらく、というような意味での「悪い子」ではありません。

 ジョージクラベル by小林正観先生
「身長が二メートルの人」と「体重が100キロの人」と、「足が30センチの人」では、誰が一番「大きい」でしょうか」という質問を、私はよくします。
正解は比べられない、答えられない、です。
まったく違う基準のものを、比べたり、競争させたり、評価することは、もともと無理な話なのです。
自分が、隣の人や他の人、一般的な社会の人に対して、あれこれと比べることには、意味がありません。
 なんでも人と比べている人は「ジョージ・クラベル(常時比べる)の世界」に生きています。
 「ジョージ・クラベル」の世界から離れること。人間の幸せの一つは、自分を他と比べない。自分は自分。他の人にはない優れたものを、人間は必ずもっています。

ジョージ・クラベルはシャレなんですが、こういうのが本の中や講演会に沢山でてきます。

楽しく生きる方法を、人と比べないとか、夢を持たないとか、競争教育を受けてきたわたしにとって「ん?なんじゃそりゃ」っていうことでした。でも、今は意味がわかる。夢は現状を受け入れない不満から出てくる場合もあります。

その夢が自分を苦しめているのは本末転倒。楽しい夢で、自分がワクワクするならいいと思うけど、苦しめるのはどうなんだろうと。

斎藤一人さんは「人生は遊行」だといいました。遊ぶ=楽しむっていうことでしょうか。
「その人の存在を、喜んでくれる人が多い人ほど成功者」by斎藤一人さん

人生は一回だけですね。終われば、終わり。やり直しもできません。だったら、どっちを選ぶかということでしょうか。私自身は「夢も希望もない」人生をやって、もう3年くらい経ったでしょうか。それでも生きてこれましたし、幸せでしたね。

夢も希望もないなんて、なんて自堕落な公務員だ!という言葉が飛んできそうですが、幸せに暮らせるんですね。しかも、楽しく、人生を過ごせる。夢も希望もあってもいいんですよ。でも、現状の不満から出ているとなると、わたし自身はちょっと違うかなと。

つかわれるという言葉は、真ん中に“わ”とあります。
 宇宙からの要請に対して応えるこれが「和」すること。宇宙の要請に対して和することが、つかわれることになります。宇宙の要請と和することを拒否して自分の自我で生きていく。要請に対して和さない、協調しないように“わ”の字を拒否する。“わ”を取ってしまうと「つか(疲)れる」になります。by小林正観先生

つかわれることを学んだわたしは、まずはつかわれる。頼まれる。で、その結果を見る。頼まれごとの人生を今後とも続けたいと思っていますね。

ええっと、変な話なんで、ちょっとつかみどころがなかったと思います(笑)

でもね、しえすたの根幹はこんな感じ。で、多分死ぬまでこんな感じでいくのかな?と思っています。ええ、今後とも「絡みづらいですよ~」ってことでひとつ。

では、次のお題。
地域コミュ・好きなまち・食・観光・しえすたの観光・影響を受けた人。
結構話す気になれば、お題はあるもんですね~。
ということで、次のお題は「ぱちぱちに参加して思ったこと」
おやさんはもうぱちぱちレポート提出していますが、違う視点から(笑)

ええっとですねえ、副題は「動いた人にアドバンテージ」です。
コンセプトはずっと「人」なんで、状況を書いたレポと違った視点。
つまり、会いたくなったわけですよね、みんなに。その気持ちをプリーズ。

制作 部員番号061 CSの語り(しーえすのかたり=しえすた)
nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 0

コメント 7

015 猫目

そうか、しえすたは「つかわれる」人なのね。
で、そこに「和」がないとアカンと。
「和」がないと、「つかれる」わけね。(^_^)

ちゅうことで、みんなでしえすたを使い倒そう!
\(^_^)/
by 015 猫目 (2009-12-05 21:15) 

032_oyasan@まおたん

おそぉなりました

今週もおつかれさま。
窓口と給料・・・。
まぁ、高いんだろうなぁ・・・。
d(゚ー゚*)ネッ!

ではでは つづきは 来週。長い長いと言われますが、
なんとか5000文字 いえ、4000文字切りたいけどなぁ。
できないことは 考えないでおくね(汗
by 032_oyasan@まおたん (2009-12-06 19:30) 

061 CSの語り

猫目師匠

コメありがとうございます!

>ちゅうことで、みんなでしえすたを使い倒そう!

ただ、しえすたは使えないやつなので、
使い倒してもたいしたことないんじゃないかと(爆)

いつかは、関西にいって食い倒れしてみたいんですが(ぇ

おれを倒してからいけ!(意味不明

そろそろ、猫目師匠のテンカウントリミットへ
コメしにいかな(笑)

おやさん

コメありゃとざーす!

来週はおやさんの番やーねー(笑)
もしかして、暴露大会になるの?(意味深
by 061 CSの語り (2009-12-08 21:30) 

045 ch-k ってゆーかC★ちさとでーっす(笑)

「人生楽しく過ごす」
 ↑
そうだよ! そのとおりだよ!

せっかくこの世に生まれてきたんだから、楽しく生きて、生きて、生きて。

そして何年か経って自分の人生が終わりを迎えるときに、静かに振り返って「ああ、楽しい人生だった。」って言って締めくくりたいものだね。

by 045 ch-k ってゆーかC★ちさとでーっす(笑) (2009-12-09 12:41) 

061 CSの語り

ちさとんしゃん

コメありがとうございます♪

振り返る人生。ああ、良い人生だったってなれたら、最高ですね!

楽しく生きる。でも、嫌なことあります。どっちを選ぶかで、えらい違い。

その人生。誰のものでもありません。自分のものです。だから、楽しくするのも、苦しくするのも、全部自分次第。

競わない、比べない、争わない人生。

人生一回こっきり。

どうせなら、楽しく。

あぁ、あの人とずっとお付き合いしていきたい。

そういう風に、沢山の人から思われるような人になれば、きっと良い人生になれると思います。

っていう受け売りを垂れ流したところで、また再来週(ぇ
by 061 CSの語り (2009-12-10 23:53) 

014けんづる 

もはや得意技?
周回遅れ米で麩。

まぁ、古米の利用方法考えるのもJAの仕事だしね?

ってことで、づるはジョージ・クラベルかも知れなくて、ジョージ・ネ・タームかも知れ魔編。
そして、ジョージ・へ・コームで、ナイモン・ネ・ダーリで麩。きっと。

でも、それもづるの人生さ。麩麩。ってヒラ・キナオールので麩。
うぅむ。どれもうまく人名にならないなぁ。。。

最近聞いた心に沁みる言葉。
「難のない人生は無難な人生。難のある人生は、有り難い人生。」
困難、難題、自分の難ありな性格を抱えていきていけるなぁ。と思っちゃい魔知多。
ってお題と全然話しちゃうやん(爆)

by 014けんづる  (2009-12-15 13:25) 

061 CSの語り

づるたん

コメありがとうございます♪

ジョージシリーズ、ウケました(爆)

上手いじゃないの(笑)
妬んじゃうわ(マテ

でも、開き直りーできれば問題ナッシング!

難あれば、有り難い。
上手い!

ありがとうの語源は、「有り難し」だそうです。

有ることが、難しい。
で、実際は有る。

だからありがとう。

人はありがとうと言ったり言われたりするために、生まれたのかもしれません。
はい、受け売りですが、なにか?(ぇ
by 061 CSの語り (2009-12-16 12:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。