SSブログ

初めてのちくわぶ‏ [家庭科]

こんばんは。鈍器でつ。
タイトルの通り、初めてのちくわぶに挑戦をしましたので、レポートを送らせていただきます。

さて、ちくわ部に入れてもらったのに、ちくわ麩を食べたことないのはまずいと思い、
とりあえず買ってきて、食べ方を考えようと思ったのですが、
おでんの季節終了ということで売ってませんでした・・・

糸冬 了

いやいや、冬が来るまでってどれだけあるんだよ?
その頃ではさすがに遅すぎるだろ。
そもそもちくわぶってどんなものかってことで、ぐぐってみたら、
ちくわぶの説明をみてみたところ、
「小麦粉に水と塩を加えて捏ね、棒などに巻きつけ成形、その後蒸して作る食材」(ウィキペディア参照)
これ、作れるんじゃね?

ということで

「はじめて食べるちくわぶを、手作りで作ってみた」


材料
小麦粉(今回は中力粉にしてみました) 100g(秤がないので適当)
水                  50cc
塩                  1つかみ

1.水に塩を溶かし、小麦粉に加えこねる(写真1)
写真01.jpg

 よくこねないと粉っぽくなるということだったので足でも踏んでみた(写真2)
写真02.jpg
 
2.こねた生地を乾燥しないようラップでくるみ(写真3)、1時間ほど寝かす

写真03.jpg
 
3.寝かした生地のラップをはずし、かるくこねた後、伸ばし芯に巻きつける(写真4)
  今回は、芯にするいいものがなかったため、割り箸にラップをまきつけたものを使いました。
写真04.jpg
 
4.巻き簾で形をととのえる(写真5)
写真05.jpg
  
巻き簾を取ったところ巻き簾の跡がついて
なんとなくちくわぶっぽくなりました(写真6)
写真06.jpg

 
5.全体をラップにまいて、20分ほど蒸す(写真7)
写真07.jpg

  蒸し器なんてちゃんとしたものがないため、
  今回はパスタポットを流用してみました。
  見ての通り、ザルとなる部分と鍋の間に隙間があるため
  ちょっと蒸し具合が不安・・・(写真8)
写真08.jpg
 
6.20分ほど蒸し、ラップと芯を取ったところ(写真9)
写真09.jpg

蒸す前はやわらかく弾力があったが、しっかりと硬く弾力がある状態になってました。
切ってみたところ(写真10)芯が中心からはずれているのがよくわかる・・・
やや粉っぽいようなところは見えるが気にしないことにして調理
写真10.jpg
 
今回は、初めてということで、調理自体はシンプルに出汁で煮てみました。
20分ほど煮込んで完成(写真11)
写真11.jpg

出汁はちくわぶからの溶け出しがあったのかとろみがついてました。
折角なので、日本酒と一緒にw

想像以上に弾力がある食感。出汁にとろみがついたお陰で絡んでちょうどよかったけど、
普通におでんだと、この大きさだと出汁がまけそう・・・
やや粉っぽいような感じはあるけど、そんなに気にならないかな。
ちくわぶ自体は味がほとんどなく、癖がないので、色んな料理に使えそうな感じですね。
もう少し均一にすること、切るのをもう少し小さくすること
このあたりを改善するともっとよくなりそう・・・

その前にちゃんとしたちくわぶを食べてみないといけないな。
今回食べたものがちゃんとちくわぶだったのか、そこが最大の問題・・・

一応、レシピに関しては、いくつかのサイトを参考にして、作っています。
ただ、秤がない、麺棒もないということで、かなり適当な感じで作っていますw
ちくわぶ、挑戦したいけど、売ってないという人の参考になればということで作りました。

以上、鈍器のちくわぶ?初体験レポートでした。
写真がいっぱい!あいのあふれるちくわぶくっきんぐぅ!でした!!
nice!(0)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 18

ke_co_ltd

★けえでーす

ないなら自分でつくっちゃえ精神!
それこそち・く・わ・ぶ精神!
p( `o´ )q オッス!

次回は、「妄想ちくわぶクッキング」をお届け予定です

みんなぁ、あなかをすかせてまっていてね☆ミ
by ke_co_ltd (2009-04-26 14:40) 

やぎ座

すばらしいですね!!
なんだか嬉しくなりました。

私も、ここのちくわ部レシピを見て、
何かしてみようかなーと
スーパーへ行ったら、
 
 ないっ!

売り場を3往復しましたが、
ありませんでした。売り切れじゃなくて、
置いてなかった…。

ちくわぶ作りは、精神的な余裕があるときに、
チャレンジすることにして、
次のレシピを楽しみにしてまーす。

by やぎ座 (2009-04-26 15:43) 

ch-k


すばらしい! なけりゃ自分で作っちゃおう!
あなたのチャレンジスピリットに拍手を送ります。

上手に中心に穴があけられるようになるまで
頑張って挑戦しつづけてください。

というか、手作りする人が現れるとは思ってませんでした。


ちくわぶとは、ウリ科の植物の実です。
ちくわぶの実は、まず、表面の波打つ皮をむいてから、
中心部分にある小さな粒状の種を抜いてお使いください。

最近では路地ものに代わってハウス栽培ものが増え、
皮むき&種ぬき加工済みのものが多く出回っているので、
買ってきてすぐに調理に使えるものがほとんどになって
ずいぶん便利な世の中になりました。

と、関西オフに集まった人たちにウソの情報を伝えたことが
バレちゃったじゃないですか(笑)

誰も信じてた人はいなかったからよかったようなものの。

by ch-k (2009-04-26 15:52) 

つな

鈍器たん、すごいよ!ちくわぶを作っちゃうなんて…(極めたら、そばうち職人より希少だ)

ある意味、ちくわぶ料理より独創的です。感動しました。
by つな (2009-04-26 17:21) 

おやさん

すんごい
すごいょぉ

手作りなんて・・・w
しかも、キッチンがきれい。やっぱりこうじゃなくっちゃ。
おやさんも すこしキッチンきれいにしましょっ

こねこねは たのしかった?
感触は・・・(〃▽〃)ポッ しまった。牛舎の癖が・・・
by おやさん (2009-04-26 17:37) 

kinoko

すごいすごいすごぉぉい!!!!

。。。。

いじょ。
by kinoko (2009-04-26 21:06) 

みゃ

作るという発想が素敵です。
そうかその手があったか。
買ってくるものだとばっかり思っていました。

拍手!
by みゃ (2009-04-26 21:46) 

鈍器

うわ。記事になってるうううう。
けえさん、ありがとー。

先日、関西&中部合同オフで、ちゃんとしたちくわぶを食べたのですが、
手作りのは圧倒的に弾力があって、硬いです。
というわけで、小麦粉は、中力粉に薄力粉を混ぜるといいかも?
またレシピを調整してみようかなとおもってます。
ちなみに調理時間は寝かしてる時間を入れて2時間弱くらいでした。
意外に簡単で、手軽にできるものですね。

そして、コメントをくれた皆様、まとめてで申し訳ないですが、ありがとうございます。
ちくわぶを食べてみたいけど、売ってない、通販は高い
という方に少しでも参考になればと思って今回挑戦してみました。

関西の皆様からのリクエストもありましたので、
いつかレインボーちくわぶを完成させたいなw
まずは3色くらいから挑戦だ!
by 鈍器 (2009-04-26 23:27) 

ichigo

どんきぃたん おつでしたー。

手作りちくわぶ。
BBQの時にも言ったけど、先を越されたよ。
くやちい。

レインボーちくわぶ待ってるね~!
もしアシが必要なら声掛けてね。


ちょす。
by ichigo (2009-04-26 23:43) 

けんづる

鈍器ぃたん。
すばらしすぎる!!

おなかがすいてきました。。。

レインボーちくわ部でデザート。。。。
幸せな味がします。
先に感想を書いときました。
by けんづる (2009-04-27 11:37) 

QT

鈍器さん、
手作りの愛らしくコロンとしたちくわぶさんにホッコリとしてしまいます。

次のレインボーちくわぶもたのしみです。
by QT (2009-04-27 19:13) 

ke_co_ltd

★けえです!
どんきーたん!
大好評!ちくわぶつくっちゃおう企画!
その心意気に男気をかんじてしまぅ。

あん!

携帯から見る人用にとりあえず、
後半の記事を続きを見るぅうに格納しました!

れいぼうちくわぶ、
けえ見るだけじゃ我慢できなひ
それ、まるごと全部たべたひ。
by ke_co_ltd (2009-04-27 20:40) 

わい

鈍きぃたん、すごいぞ!
作っちゃうって発想、ほんとにすごい。

今回の鈍たんの挑戦で、
ちくわぶが古代のニョッキに似てることに気が付いた。

アメリカからジャガイモが入ってくる前、
イタリアのニョッキは小麦粉を練って作られていた、
って、まさに、それ、ちくわぶ!

200年以上の時を超えて、
イタリアと日本がつながった瞬間でした。

木曜日はニョッキを食べて、金曜日はちくわぶだぁ!

参考文献
ウィキペディア

ちくわぶ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%B6

ニョッキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AD
by わい (2009-04-28 07:05) 

パピコ

鈍器さん、すごい!!素敵です!!
ちくわぶ、近所に売ってないので自分で作りたいけれど、方法がよくわからなくて困っていました。とても参考になります。ありがとうございます。ほうれん草入れて緑にすてもおいしそう。ウコンいれたら黄色くなるけど、苦いかな。。。
by パピコ (2009-04-29 12:31) 

鈍器

やっとPCの復旧も終わったのでレスを

>けえ校長代理
記事にしてくれてありがとうございます。
ちくわぶ普及のためにこれからもがんばりますね!

レインボーちくわぶ、うまく作れたらまた送りますね。
現物も一緒に送りましょうか?w

>やぎ座さん
作ってみると、意外に簡単ですよ。ほとんど放置だしw
新しいレシピ・・・今度は味付けの方面でも考えてみますね

>ch-kさん
関西の人たちには、記事になる前にBBQで話しちゃったんですよねw
というか、その嘘はさすがに苦しいかと
手作りは、案外ほかの人もやるかなと思って、かぶる前にやってみました。
次は中心に穴がくるように頑張らなきゃw

>つなさん
いやいや、つなさんのマーボーに触発されただけで、
私のはアイディアなんか全然ないですから。
ちくわぶ職人・・・かっこいい・・・のか?w

>kinokoさん
いやいや、本当に簡単なもので、これでいいのか?って感じですよ。
ただの好奇心からやってみただけなんで、すごいといわれると(/ω\)ハズカシーィ

>みゃさん
作ってみると、本当に簡単ですよ。ぜひ、一度作ってみてください。
粘土みたいで楽しいですよw

>いちごたん
先にやっちゃってごめんなさい_(._.)_
レインボーのときは生地をいっぱい作らないと思うので、
そのときはお願いしますー。
蒸す以外は火を使わないので、姫ちゃんでも安心して作れますよw

>ヂるたん
ちくわぶでデザート!?
それは面白いかもしれない。火を通した後に砂糖でコーティングとかしたら
触感とかも面白そうだなぁ

>QTさん
あの切り方は、性格かもw
大雑把に切っただけなんですよね。ちょっと大きすぎたと食べてから気づきました

>わいだん
まさかニョッキと比較されるとは・・・
材料からすると、ほとんどうどんだったりする
違いとしては
1.穴が開いている
2.蒸している
3.水の分量が多い
だけだったりします。ということは、古代のニョッキ=うどん?

>パピコさん
参考になったのなら幸いです。ぜひ一度挑戦を。簡単ですよw
ほうれん草!おいしそう(´¬`)
レインボーちくわぶの参考にもなりそうだ。

by 鈍器 (2009-04-29 23:05) 

鈍器

ぐあああああ。おやさんがとんでるううううう
ごめんなさい。ただのミスなんです;x;

キッチンは、写真撮影するところだけ片付けただけなんですw
そんなにきれいとはいえないかも。
物が多くて雑多な感じですよw

こねこねは、楽しいですよ。ちょっと水の割合が多いので、
期待した感触とはちょっと違うかも・・・
あ、寝かして水分がなじむと結構いい感じかも!
もちろん、牛舎的な意味で
by 鈍器 (2009-04-29 23:12) 

ayakocat

すごいですね~、自作ちくわぶ!
今日、ふたつもちくわぶ料理がアップされてましたが、ちくわぶ自体を作るという発想に敬意を評してこちらにコメ。
お料理好きな人多いんですね。私も好きです。
嬉しいなあ。

by ayakocat (2009-04-30 17:30) 

鈍器

>ayakocatさん
ここを見てると料理好きな人、多いですよねー。
つい触発されてしまいますw
ayakocatさんも是非料理記事を!
楽しみにしてますね
by 鈍器 (2009-04-30 19:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。