SSブログ

解説;「コメントにルールは必要か?」 [国語-現代文(コラム感想文)]

おはよう、こんにちは、こんばんわ!
世界各国、受講時間にあわせてマルチに対応!校長代理のKことけえです。

皆さん、みんなで考えよう!「コメントにルールは必要か?」読みましたか?
そしてコメントをしましたか?

まだ読んでいない、コメントしていないという人は
一度戻って必ず授業を受けてからこっちを読みましょう。

 前の授業を受講する人ここをクリック→みんなで考えよう!「コメントにルールは必要か?」


************************

では、2限目は、前回の授業のあとの発表を踏まえて進めていきます。

前回の授業であたしは

>ルールは何のためにあるのか?
>誰のためにあるのか?
>どういう風に形成されるべきか?

>考えています

ということを書きました。

これに関して考えてコメントをくれた人
自分の中ではこういうルールでコメントしているよ、と言う人
ルール以前に相手のことを考えてみてるよ、という言う人
そもそもルールとは何か?について書いた人

いろいろな考えと意見がコメントに書き込まれて
もちろん、あ、足りないと気づいて2投目する人
コメント欄の意見に真摯に向き合う人

うんうん
「性格」が出てますね

分析から入る、
気持ちから入る、
周囲への気遣いから入る、
それぞれ
ひとりひとり

そう、
違うんです。

「同じです」って書く人はいない。
共感したり、いいなって思うところがあって
自分の中に見る見る増えていく気持ちを
自分の言葉で書く。
読んでいるだけで書いていない人だって
その人の感じ方で、言葉で
思いを抱いている。

そして
その言葉のどれもが正解。
いや正否の問題ではないかな。
どれもがそこに存在していい
あるべきルールなのです。

***

なぜ、あたしが
この場でコメントにルールは必要か?と言う
テーマを持ってきたのか

テーマについてNBO(日経ビジネスオンライン 以下略)上で
話しあうのはなんだか違う気がする、なんかもやもやする
なんで違うと思うのだろう?という疑問点を感じたからです。

NBOで話せば話すほど
なぜか決まりごとを作ろうとしてしまう
迎合や、反発など
解りやすいコメントに集約しがち

そして何より
なぜそういうことが起きるのかについて
突き詰めて考えていくと
コメントしている人のバックグラウンドが見えない
どんな人が書いているかも解らない
それが原因のひとつということだったのです

目に見えているもの、今までの関係性、相手に対するイメージのフレーミングが
しっかり出来あがっていない相手とのやり取りでは
一定の礼儀や、手順は必要です。

それはルールではなく、単純に常識といわせてください。
それはいまのNBOではしっかり守られているとおもうのです。

しかし、その上に成り立つルール
それについてはね、いろんな立場からいろんな角度から
みんながいう。

けえは読んでいてそれぞれに
「この人にとってはこの意見が正しいんだ」と思う。
そしてもう一歩踏み込んで
一体この人はどんな人なんだろう、
こういう意見を書いて相手が読んでどういう行動をとるか
どういう気持ちになるのかを予測して書いているのなら
きっとこういう人だし、
もしただこれが思ったそのままをぶつけているなら
もったいないなぁ、あたしだったらこう書くな、とか
一個一個読んでいて考えます。

すると、コメントの背景にその人となりが浮かんでくる
そこで、けえは話しかけてみたい、と思って
コメントレスを書くんです。
その人物像は合っていることもあるし、合ってないこともある
まぁどっちでもいいと思ってる。

だけどコメント欄は会話だから
やっぱり相手の目をみて、
相手の性格を考えて
言葉を選択してお話すれば
相手も不愉快ではないはず
いやむしろ暖かさは
文字でも伝わると思って書いているのです

以上がけえのコメントでのルール。

そして、きっとこのルールはあたしがアタシに対して
課しているルールなのです。
つまり「自分ルール」

つまり、何がいいたいのかと言うと!

前回の問いかけに対してみんながこうなのではないかな?って
書いたことは、そのままあなたがコメントをするときの
自分ルールなんですよ。

そして、それはね自分が守るべきもので
相手にも同じように自分ルールがあって
どちらも大事なんだよってこと

さらに、この場所で自分ルールを発表し、
相手の自分ルールを知ることで
自分の引き出しの中身が増える、
人によっては引き出しが増える、
そういうことなんです。

だから、いろんな意味で
みんなが前回記事にコメントするといいのになって思っていて
我慢、お返事したいけど我慢してました。

じっくり考えて
人のコメントを読んで
いろんな気持ちになったかな?
けど、こうやって自分のことを知る
そして相手のことも少しわかる
それでいい、それがいいのです。

*********************

さて、解説になってない気もしますが
みんなのことがひとつわかって
もっと知りたくなってしまったけえです。

今日の解説を読んでもう一度自分のコメントを読み返すと
面白いかもしれません。

解説に対する質問はこのページのコメントヘ!
この記事には校長代理Kのコメントバックがつきますw


nice!(0)  コメント(37)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

nice! 0

コメント 37

【Old Y】です。

ちくわ部でも新参者ですが、こちらの社会(ブログ)でのルール等も分からず飛び込んでいる私が、「コメントのルール」について語るのは気が引けていました。つたない文書で自分の主張や感想だけでなく他者を思い遣りながら表現することの難しさを感じております。基本的には自分の素直な気持ち、感性を書くように心がけています。当然のことではありますが、コメントを読まれる方がどのように感じられるのか、不快感を与えるような表現になっていないか考えているつもりです。私が今思うことは、ルールという言葉のイメージはどこか後向きな雰囲気で、何時かそれを逸脱してしまうリスクを抱えているのではないかと。皆さんのように上手く表現できませんが、ルールで縛るのではなく、もっとポジティブなイメージ(あくまで私のイメージですが)として「(コメント)スローガン」というのを創ってみてはどうでしょうか?
例えば、「ち」:チームで「く」:挫けず「わ」:分かち合い「ぶ」:ぶち当たれ! Kさんが意図しているところとかけ離れたコメントになってしまたかもしれませんが、私が感じたままを書きました。
BY【Old Y】
by 【Old Y】です。 (2009-03-02 01:17) 

しぃ

あわわ。先に授業にでなければ!と思って解説スルーしちゃいましたw;
時系列的にはおかしいですが、私の感想文は解説前と判断くださいまし。

コメント欄でコメントの自分ルールなんて聞けないですものねぇ。
私もみなさんの意見を聞いてみたかったので、渡りに船でした。
ありがとうございます、K船頭(笑

表コメント欄での会話って難しいですよね。
1対1でむけたメッセージでも、1対多になるんですから。
日本にゃそういった場はないですが、
欧米のパーティーとか社交界みたいな?
あっちきょろきょろ、こっちきょろきょろって。
となるとK校長代理やXX校長は、その主催者なのかな。
すごいなぁ。すごいなぁ。その積極性を見習いたい。

てわけで、またしばらくリハビリしてきまーす。。。
by しぃ (2009-03-02 13:57) 

けんづる

う~ん。
どうしても、どうしても越えられない壁?

いま、のちさんの意見を読んで、コメントしてきました。
けんづる、ふと思いました。
視野を広く。他人の意見に素直に耳を傾ける。他人を気遣ってコメントする。自分に言い聞かせてるのに、どうしても自分の反応するキーワードに過剰反応してしまう。そこにこだわってしまい、誰かを傷つける。。。
理想と現実の違い。って言うこともできるのかもしれない。
そして理想に近づくための努力が必要。
なんだけど、その過程で何人の人を犠牲にしてきたんだろう。
何人の人を犠牲にしていくのだろう。
そんなことを考えると、一生懸命発信し続けることにこだわってきた自分がとても卑小な人間に思えてしまう。。。
だけど、それでも発信し続けなければならない。
自分に課したルールだから。だけど。。。
堂々巡りで収拾がつきません。。。
まとまりのないコメントでごめんなさい。。。
by けんづる (2009-03-02 19:29) 

ke_co_ltd

★【Old Y】
「コメントスローガン!!!!」うひゃひゃ、本気でPCの前で大絶賛、大爆笑!
なんて素敵で前向きで明るいおちゃめな発想なんでしょぉ
しかもチクワブの頭文字をとるところなんて本当にもう!もう!
とても元気が出るし、一日一回唱えてみよう!コメント前に必ず復唱!!みたいな
ね!ね!素敵~!!たしかに「ルール」って規則!とか規律というような厳しい印象です。
よし、ちくわぶスローガンやりませぅ
【Old Y】 企画 みんなで考えよう!第二弾!ですね!
たーのしぃ!わくわくしますね!
それと!先とか後とか関係ないですよ!
たくさん書いてもいいし、書かなくてもいい。
ただね、そう、書いていていいのかなって不安なったり聞いてみたいことは
ここでは聞けるからどんどん発言しちゃいましょう。

これはみんなにも言っておくけど
だいじょうぶだよぉって言って欲しいがための甘えたコメントはヾ(`◇')ダメッ!
だって人って擦り寄ってくる人にはよしよししたくなるから
でもそれでは先に進めないんですよね。
なんで「だめだー」「不安だー」って思うのか考えて
じゃぁ、どうしたらそういう気持ちが減るのか、なくなるのか考えたら
やるべきこと、いうべきことは見えるはずなのです
けどどうしていいか解らないぞ
これでいいのかな?ってことはいっぱいここで話してみよう

Kも一緒に考える、みんなも一緒に考える
答えはあるかもしれないしないかもしれない
でも考える時間が大切なんだと思うから

★しぃぃいい!!!(*´∇`*)

>1対1でむけたメッセージでも、1対多になるんですから。
うん。そうですねぇ、言われて気づいた、だから難しいのか。
そして、だからこそうまく伝わるとうれしい
思いがけないつながりや展開にワクワクできるんだと思う。
積極性、うふふ。考えなしなだけですょw

しぃの一個まえのコメント、自分ルールについて
そう、自分ルールを発表する場所、人のルールを聞く場所が
あるといいなって事からこのブログは始まりました。
けど、背景がわかって人となりが見えて
だからこそわかるコメントってなると窮屈なの
あれば便利、でもなくても楽しめる、という位置づけ
だからバランス感覚は大事。
NBOだけで完結してもいい
でもそこで興味を持ったときにもっと広がる世界があっていい
このコメント書いている人ってどういう人?って思うもの。
あたしはやっぱり人が好きで、たくさん知りたい。
だから学校なんてはじめたのかなぁ?
学んだことや感じたことを継続して話せる
自分の考えをまとめて発信できる場所があるのはとても大事です。
自己満足のためだけじゃない、人が人と関わりあって
何かを受け取ったり、変わったり、きっかけになったり
小さい出来事を積み重ねていけるそんな教室にしましょぅ


★けんづるたん

>その過程で何人の人を犠牲にしてきたんだろう。
犠牲、そうねぇ
Kもきっとそうだよ?
Kの存在がムカツク人もいるし、不愉快な思いをしている方もも
たくさんいるのだと思います。
イイ!というひとと同じだけワルイと思う人がいて
でもその100倍どうでもいいと思っている人がいる、Kの考える世界。。。
いや、暗いっすか?
先週までそんな思考にはまってたのですょ、ひとりでw

けどさー結局出来るのって自分の手の届く範囲の人を笑顔にすることじゃん?
んでさそのために自分が元気で、働いて、稼いでるわけで
ところがどっこい、あたしたちは
うるさくわぃわぃしゃべって考えないと先に進めないんだね
きっとここにこなくても、同じ事を考えてもっと先に進んでいる人はたくさんいるよ。
だけど、だから一人では出来なかったことを
いままで思っていただけで形にしてこなかったことを言葉で伝えて
いつかそれぞれの場所で幸せに出来る人数が増えるなら
地球上で幸せな人の数が増えるって事で
そうです地球規模でうちらはなにかをしよーとしてるのよ!!!
だから反省ももぐるぐるもいっぱいしよう!
とりあえず大風呂敷を広げてみないと何を持っているかどれだけ増やせるか
まだわかんないんだから。Kはそう思ってます。

だれかを傷つけて犠牲にしている。だれもがそう。
ただし、たいていはそれをいちいち言わないよね。
だからそうかもって具体的に気づけば謝りたくなる。
けど一番大事なのは同じ事を繰り返さない、解っていてやらないということだよね。
傷つくとか、不快な思いをするとかは自分だってあるでしょう?
お互い様だと思うょ
だから必要以上に過敏になってもいけないよね
だって何もいえなくなってしまうもの
ごめんなさい、と言われたら相手は許さなきゃいけなくなるしね
もちろん素直にあやまる、素敵なことです。
でも謝ったらもうしちゃいけないのさ。
けんづるたんは書きながら動きながら体で覚えるタイプじゃないかな?
違うかな?
なら自分も傷ついて、相手も傷つけて、謝って学んで
そうやって自分を知ればいいと思うよ。
by ke_co_ltd (2009-03-02 22:43) 

わい

前回は長々と失礼しました。
今回も長くなってしまいました。

けえさんの問いかけを読んで、
私なりに理解したのは、
コメント欄にルールって要らないんじゃないの?
という方向性でした。

けえさんが
ルールなんかなくてもやっていく方法はないの?
と問いかけている、と早合点していたようです。
相変わらずの勘違いぼんくらです。

だから、ルールは必要か、不要かを論じているコメントには
そうじゃなくて、ルール無しで何とかなら無いかを話そうよ、
と心の叫びを感じつつ、読んでいました。

その視点からいろいろ考えて気が付いたこともありました。
ぼんくらなりに転んでもただでは起きない(笑


その1
NBOのコメント欄には、既にルールは存在する。
コメント入力時にコメントに関する諸注意があります。
あれは、NBOが決めたルールです。
先刻ご承知かとは思いますが、あらためて。

あくまで基本ルールがあるという前提で、
すなわち、
あまりにひどいコメントはNBOが却下してくれる
Special Thanks to Yさん、と言う前提で、
コメント欄をもっと楽しくする為に、
ルールではない、何か方法が無いかと考えました。


その2
優しい気持ちで、人が読むことを意識して書ける常連の方々が
コメント欄をリードすることで、もっと楽しく、
そしてもっと建設的に出来るんじゃないでしょうか?

会議におけるファシリテーターと似たような役割。
一人や二人じゃとっても荷が重いと思います。
降旗さんはコメントの分量とめげない性分から
けえさんやAUさんにこんな役割を期待していたと思うんです。
そんな発言も記事にあったと記憶しています。
棘のあるコメントも、優しく棘を指摘してあげて、
こういう風に思う人もいるんだよ、
とケーススタディをしてあげる。

この場をけえさんが作ってくれて、
ここでこういうことを話すことが出来て、
ここに来ている人がだんだんわかってきたら、
ここに参加している人たちみんなが
それをできる資質が出来るわけですね。

ち・く・わ・ぶ ですね。

そんな形を考えていて、
でも誰かに負わせるには荷が思い
とも考えていたので、
このブログはとってもタイムリーでした。


見やすい書き方も、
その発言にそぐわない場合は
使わなくても良い。

誰だかわからないフリして書き始めてびっくりさせる、
と言うコメントには、頭の署名は似合わないですし。

でも、そうじゃない場合は自分で考えて
使ったほうが良いものは積極的に使っていく。

どんどん人が入ってこられるように、
ちくわぶのみんなは内輪での盛り上がりを見せつつ、
新しいコメントにも積極的に絡む。

そうやって、何か新しいものを作り出したい、
フルスロットル1、Ⅱはそれが無い時点での
降旗さんなりのまとめ・回答。

あと10話くらいしたら、もっと違う形を
作り出してくれそうな気がして、わくわくして来ました。
by わい (2009-03-03 00:31) 

【Old Y】

Kさん、ありがたいお言葉に感謝・感激・飴いや泪です。(ブーイングじゃない部員の皆さん歳のせいだと言わないように!)
皆さんが考えているのはチーム各員が楽しく、また、ここに立ち寄る人、見学者にも楽しさを分かち合う(ン?言葉がシックリこない)感じて(こっちかな?)もらおうという気持ちからですよね!!!。
だったら、ルール云々を考えることより(当然、大人としての良識を持ち合わせていると神事・・・信じています。そうですよね?)
まず、どんな楽しいことが待っているのかやってみよう(既に「デキル書籍化運動」ほら出来ってんじゃん。し、失礼しました、ため語は早いぞ。)という本楽宴の方針に乗っ取り、大風呂敷拡げてみませんか♪。もう少し気軽に行動してみませんか?事前に色々考え議論することも必要ですが、散歩・三歩踏み出してみて、躓いたらその時またチームで考えればいいじゃないのかと・・・。チームってそういうものではないでしょうか。みんな独りだけど一人じゃない!私はそう信じています。

PS:学食もいいのですがCAFE バンブー・リング?も併設していただけると幸せです。
もう3月ですね、オーダーは「春色ブレンド」で・・・。

by 【Old Y】 (2009-03-03 01:22) 

つな

ロムの頃は想うことはあっても、言葉に出来なくて…コメントする人の言葉のなかに同じ想いをみつけて「うんうん」と頷いて楽しんでました。心を揺さぶられたけえさんのコメント(何故そんな気持ちになったのかわからない…伝える言葉がね、思いつかない(笑)にココから先にいかないと!って、コメントやMLやmixi、ブログなんていままで知らなかった世界にまで飛び込んでみた。(ここでの飛び込むは書くことでもあります)
書いて思うこと。今まで以上に共感したり、違う考えに刺激をうける。その気持ちをさらに伝えてみたくもなる。読んでるだけのときには思わなかった、伝わったかな?ううん、それ以前に読み飛ばされちゃうような文章なんだぁと気にやんだり…情けないし、悔しい。他の人を羨んだりね(笑)いろんな自分が見えてくる。そんなわたしも面白い。
浮き沈みを繰り返しながらも、考える。

でない答えを見つけるつもりで、しばらくは書くこと続けてみようと思ってます。
by つな (2009-03-03 07:46) 

のち

最初みんな自由帳に書いてました。
まっしろな紙に自由に書いてました。

ある時、誰かが大学ノートを持ってきたのです。
罫線があった方がキレイに書けるぞ!

それから自由帳に書く人と、大学ノートに書く人が出てきました。
たまに自分で作ったノートに書く人もいます。
同じノートを使っていても使い方が違う人もいます。

みんなそれぞれに、書いては見せ合っています。
それはとても楽しいひと時です。


Kさんや、ちょっとだけ想像してみてください。


そんな時、先生が、
「私、大学ノートなんて使いたくない。だって罫線があると自由に書けないじゃない」
って言ったら、どうなるか。
生徒がじゃなく、先生がです。

大学ノート使ってる人が、ちょっと使いづらくなる気がしませんか?

降旗さんに認められて、常連と言われ、みんなから尊敬され、新しい場を作り上げている人。
傍から見たらKさんはそんな方です。

ご自身の影響力をもう少し自覚したうえで発言した方が、もっと正しく人に伝えられると思いますよ。
言ってることが間違っているとは思いません。伝え方が、別にあったのではと思うのです。

いかがでそ。

by のち (2009-03-03 10:50) 

まちるだ

けえちゃんの言ってる事、のちさんの言っている事、
どちらも正しくて、ますます考えさせられます。

ルールって言葉はどうしても縛られるイメージがある。
じゃあいっそルールって言葉を思いやりって言葉に置き換えたらどう?

まちるだはルールについて「調和を保つ為に必要なもの」って書いたけど
それは相手にとって必要なものを互いに否定しないっていう意味でもあるんだ。

たとえば私は定型に沿ってコメントをする。
それは他の誰の為でもなく自分のため。
私にとってその方が見やすいor書きやすいと思うから。

でもそうじゃない人ももちろんいる。じゃあそういう人は
必ず合わせないといけないかっていえば、そうではない。

どちらかが少数派になろうとも、ビビッたりなんかしちゃいけない。
一番大事なのは、言いたいことを伝える事なんだから。
いいアイデアがあったら発信して、それを心地よいと思う人が使えばいい。
他のやり方が心地よいと思う人は、自由に選択をすればいい。

どちらか一方を選ぶっていう事は、もう一方を捨てるって事でもあるわけで。
一方を支持する人がいれば、必ず反対側を支持する人がいて
自分と同じは嬉しいけど、違うとちょっぴり悲しい。人間ってそういう生き物ですよね。

でも、同じにする必要なんてないじゃない。
みんな、みんな、1個の人間なんだから。

by まちるだ (2009-03-03 12:30) 

まりも

>のちさん
横槍すいません…トピずれな感もあります。
でもちょっと気になった事があって。

というのも、
けえさんって先生なのかなって。
同じ生徒じゃないのかなって。

確かにけえさんは行動力がある分、影響力があるし、
実際に降旗学園を立ち上げて授業もしちゃってますが、
それでもけえさんは
のちさんや私や他の皆さんと同じ
ひとりの生徒に過ぎないんじゃないかなって。

もっと言うとXXさんも実は先生とかじゃなくて、
みんな同じフィールドに立ってるんじゃないかって。

そんな中でこの場所でけえさんを先生と称してしまうのは、
またけえさんのことをそのように捉えてしまうのは、
とても危険なことなんじゃないかって。

そう思ったんです。

言葉尻をとらえるような行為なのは承知しています。
のちさんの意図してないところかも知れません。
気を悪くさせてしまっていたら本当にごめんなさい。
しかもおそらく初の直接コメントがこういう内容でごめんなさい(;_;)
by まりも (2009-03-03 14:16) 

まりも

あぁ、でも学校立ち上げて授業してるんだから
つまりこの場にいる限りけえさんは先生なのか。

うーん。うーん。

…練り足りなかったみたいです。
すみません。出直してきます。
by まりも (2009-03-03 14:21) 

【Old Y】

わいさん、のちさん、まちるださん、まりもさん、けいさん、そして他のなさんも聞いて(いや正確には読んで)ほしいんですけど、私はHNがしめすようにみなさんより歳をちょっと余分に、どれだけだと突っ込まないように、重ねています。じゃあなくって、今コメのテーマになっている件ですが、これは当楽宴及びちくわ部の今後に係わる重要な案件だと思います。ここは是非皆さんのご意見をコメントしてほしいのです。

のちさんが言われている事も少なからず感じていた部分もありました。
また、まちるださんやまりもさんのご意見ももっとも(いいとも!って茶化してみようかと思いましたが不謹慎なので反省)だとも。

でも今一番迷って、困っている人はだれだろう?
そう、この楽宴を立ち上げ、ちくわ部を課外活動としてどう運営していけば、皆さんに楽しんでもらえるのかを考え実行してくれたけいさんじゃないでしょうか?

ある時は校長代理として苦言を、また、授業においては教科委員として課題を投げかけ、部長としては活動方針を掲げ個性的な部員を束ねていかなければならないのです。一人で何役もこなしているわけです。

けいさんには厳しい言い方になるかもしれませんが、悪意を持って言っているのではないこと分かって下さい。このブログを立ち上げたのは、けいさんの意思ですよね。当然、色々なプレッシャーや課題(障害とは言いません)が起こり得ることは予想されていたでしょう?。弱音なんて吐けないですよね?

ここからは私の勝手な推測にすぎません。
予想以上の反響や反応でご自身のスタンス・ポジションが見えにくくなっているのではないでしょうか?的外れな見解だとしても、もし独りで悩んでいるのであればその悩み・想いをチームのメンバー伝えていただけませんか?。「私はこうやってみたいんだけど、みんなド~♪?」って・・・。みんな大人だから「レ~♪」とか「ソ~♪」とか応えるはずです。なんせF校長に負けない個性派集団ですから。(みなさん、いい意味ですよ!!)

長くなってしまいました。
簡単に言えば「みんなで戦略・戦術を理解しあえるよう話し愛ましょう」です。(えっ、じゃあ今までのは何だったんだろう???)
年寄りは話ナゲーって言ったあなた、その通り正解です。

by 【Old Y】 (2009-03-03 21:01) 

けんた

皆様、出遅れ感がありありですがコメント致します。
もの凄く真面目な方々の集まりのため、ここまで真摯に議論されていますが、もっと単純に考えたらどうでしょうか?
ダメなコメントには言葉は悪いですが、何かしらの制裁が加えられるのではないでしょうか?
いずれにせよ、色々なバックグラウンドの人達の集まりなので、最低限の決まり事は必要かなとは思いますが、都度都度整備していくしかないのではないでしょうか?
皆様みたいに、深く考えていない自分を恥じるばかりですが、何となく、外野的な意見になってしまいましたが、個人的な率直な意見です。もし不快に思われましたら申し訳ございません。

by けんた (2009-03-03 22:16) 

Z

もう一回考えました。

誰が見ても見つけやすい、取捨選択しやすいのは付箋があっていま言われているルールにのっとった方。

一方、自由に今言われているルールにとらわれないのは、見つけにくかったり、後どれくらい続くか分からないこともあるけれど、書くことを作品として捉えると、楽しさや可能性があるように思う

ルールに則ったからと言って良いコメントとは限らないし、自由に書いたから楽しいとも限らない。

NBOやXXさんが「こういう風に書いてくれ」って言ったわけではないので、ルールというよりスローガンというのは、あたっているとおもふ。「掟」というよりは「心得」といったところかな?

色々と皆さんの意見を読んでいておもったことは、明文化されたルールではなく、マナーやエチケットが必要なのではないかということ・・・

蛇足
最近コメントが多くなってきたので、「コメントは1人1週間に1コまで!」なんてなったらっていうスーパーの玉子の安売りみたいになったらいやや!

ゆっくり考えましょ
by Z (2009-03-03 23:12) 

ke_co_ltd

【個別レス3/3】
相当長いですがお付き合いくだされw

★わいたま!
>会議におけるファシリテーターと似たような役割。
>けえさんやAUさんにこんな役割を期待していたと思うんです。
うぅ~ん。期待、、、、かぁ。
はたして降旗さんは「K」や「AU」とかって名前をあげるときに
期待しているよ、とか警告するぞ、とか名指しで伝えたいのでしょうか?

私は「K」というのはひとつのアイコンだと思って使う。
なろうと思えば、誰でも「K」になれる。
解りやすく言うと、降旗校長のコラムの「K」の部分は
他の人の名前でもいい。
けえも降旗さんも便利で使い勝手がいいから
「K」という記号を使ってるっていうそれだけです。

つまりは降旗さんは常に、いつも全員に向ってそういうことを期待しているのです。
さっと行動に移すけえやAUという人もいれば
慎重な人、言いたいことを伝える言葉が出てくるまで時間をかけて大切に言葉を扱う人
コメントしないまでもいろいろ考えてそれで満足する人いろいろな人がいるわけで
その中で解りやすい動きをしているものを例にあげているということなのです。

つまりぃわいたま!あなたも期待されているひとりなのですぞ!
なんてとっくに気づいてますよね!

>わくわくして来ました。
けえもわくわくしっぱなしです★いっしょに、ち・く・わ・ぶですw



★【Old Y】
うひゃひゃ、ありがたいってwけえはおじぞーさん気分デス、小娘ですょただの~w
2投、3投にまとめてお返事!「ミ~♪」以上です。
なんて、御ふざけは置いておいて
>当楽宴及びちくわ部の今後に係わる重要な案件だと思います。
>ここは是非皆さんのご意見をコメントしてほしいのです。
重要、ふむふむ。そーうでーす。
とりあえず思ったことを書くためにここはあるのですよ、だから人に擦り寄ったりおもねる必要なし!
ただ気遣いは必要。でも伝えたいことを伝わるように書く。
うまく伝わらないときのあると思うし、たちないことも言い過ぎることもあるでしょう。
でもいいのです、それで、そうやって学んでいくし成長するはずだから!

>でも今一番迷って、困っている人はだれだろう?
迷ったり困ったりはいつもしてますよー始める前から迷いっぱなしです
でも書くときは気持ちを決めて書く、決まらないなら決まらないということも含めて
プレッシャー、もちろんあります。でもプレッシャーを感じるからこそ
挑戦する意味ややりがいや、達成感が伴うわけでゆれながらバランスとって行きます。

とてもやさしい気遣いの言葉、素直に嬉しいです。
でも、だからって気遣いで言いたいこと書かないなんてなしですからね!
厳しいことも、言いにくいことも書いてくださぃ。
自分の行ったことが第3者からどう取られるかを知るというのはとても大事で
貴重なことだと思うのです。気づかないことに気づける、チャンスですもの。ね!

話し愛、素敵なフレーズですw

★つなちゃん
つなたん、はやおきだねぇ。けえはこの時間は通勤中ですょ。
>でない答えを見つけるつもりで、しばらくは書くこと続けてみようと思ってます。
よし!じゃぁみつけにいきましょう!
見つける途中できっといろんな気持ち、いろんな意見、いろんな人と出会うね~
いいことばかりではないかもしれない、きっともうやめようと思うときもくるかも
でも、そういうとき、今日書いたことを思い出せるといいね。
実は始まりはあっても、終わりはないから。うふふ。
ようこそ!ちくわ部へ~☆彡

★のちたん

>降旗さんに認められて、常連と言われ、みんなから尊敬され、新しい場を作り上げている人。

傍からみた「K」はそーなんだろーなーと思います。おもいきり客観視すれば。
けど、そうだなぁ、けして尊敬されようとかおもってここにいるわけではないので
間違ったことも言うし、言い方だってきついこと言ったりするでしょう。

>ご自身の影響力をもう少し自覚したうえで発言した方が、もっと正しく人に伝えられると思いますよ。
>言ってることが間違っているとは思いません。伝え方が、別にあったのではと思うのです。

のちの言う影響力、それについて考えなきゃいけない。

あたしは自分が感じたことをなるべく素直に、伝わるように書く。
それに関しては許される時間内で出来るだけやっています。つもりではないです。
もちろん力が足りない部分はある。でも、書いたところまでがそのときの全部。
あとから言うことはいくらでも出来るけど、書いたときはそれがそのときの私の限界なの。

影響力っていうけど、けえはそれを受け取る側次第だと思います。
気持ちよければ受け取り、心地よくない、受け取りたくないと思えば
これはあたしには合わないみたいだなぁって感じて、その感覚を取って置けばいい。
受信したものをどう扱うかはその人次第です。影響を受けるかどうかもその人次第です。
無責任と言うことではなく、相手にどう思われるかまではコントロールできないししない。
もちろん、意図的に自分の言葉の力を使って何かを変えようとするなら
その影響力を考えて発言するべきだ思うので、肝に銘じます。

のちは今回、いままで使ってたノートが使いにくくなる気がする
なんとなく、ぼんやりだけど否定されたような、悲しい気持ちにさせちゃったね。
これはあたしがのち、という一人の人間の方を向いてなかったからです。
けえはのちが考えたノート、すげーかっこいい!っておもうよ
のちはのちの持ってるノートをまず大切にするべきだ。
そして、それを使わないと言うことは否定ではない。

思い出してみる。小学生のときクラスで誰かが新しいノートを持ってくる。
で、あっという間にクラスでそれは流行する。
同じものを持つと仲間意識が出来たり親しみを感じたりいいことがたくさんある。
なんか入りにくいと思っていた輪に入りやすくなるし、
どうやってノートをつけていいかわからない人も書きやすくなった。
大切な、しかもやさしいきっかけになっていると思います。
どのノートを使うのかは使う人の自由だよ。
これ使いやすいよ!使ってみてていうのはとても素敵な活動です。

まぁ、あたしはこういうノートをつかいますよ、と思い切り言ってるけどね。
だって他の人と同じなんていやなの!w

★まちるだぁ
まちるだの素敵な言葉の数々に貧乏ゆすりしながら読んだ!
こないだの熱血まちるだに素敵まちるだがフュージョンだねぇ

>ルールって言葉はどうしても縛られるイメージがある。
>じゃあいっそルールって言葉を思いやりって言葉に置き換えたらどう?

イメージって本当に怖いねぇ。
だけどあえて「ルール」という言葉を使ってお題をだしたのだ
「ルール」って「守るべきもの」でカチンコチンの四角い枠の中に
当てはめなきゃ、はみ出したらいけないんだってイメージだものね。
すると自然とこれをしよう、とかこれしちゃだめとかにねなるんだよね
ということを思ったんだよ

で、だからあえてよくない印象のものとして「ルール」と書いてみた。
だけどそうやって聞くとちゃんとみんなの真意がでてくるでしょう?
たとえば、ルールとは「調和を保つ為に必要なもの」もそのひとつ。
普通に思いつくルールとは違う答えがでてくるでしょう。
それをつたえる場所になるといいなって思ってる。
ルール=おもいやり いいね!

>どちらかが少数派になろうとも、ビビッたりなんかしちゃいけない。
>一番大事なのは、言いたいことを伝える事なんだから。

そうだーー多いとか少ないとか関係ない!
一人声をあげたら、あたしもそう思うよって
声が聞けるかもしれないものね


>どちらか一方を選ぶっていう事は、もう一方を捨てるって事でもあるわけで。
>一方を支持する人がいれば、必ず反対側を支持する人がいて
>自分と同じは嬉しいけど、違うとちょっぴり悲しい。人間ってそういう生き物ですよね。

そうだねー、そうなんだよねー
きっぱり捨てるときと、迷うときと、両方それぞれに認めるってことも出来るし
あたしはたいていふらふらしてるからなぁ、ふがいなくてごめんよぉ。
けどまず嬉しい!って気持ちを大切にして
悲しい気持ちはそっと飾っておくといかもしれないね


★まりもーーーーっ

>もっと言うとXXさんも実は先生とかじゃなくて、
>みんな同じフィールドに立ってるんじゃないかって。

大胆発言!だそーです、校長!

けえは先生か?そーだね、それ大問題だね。
結論から先にいうと先生ではないなぁ。
授業とかしてるけど、教職免許もってなぃかも、、、、
学級委員とかがあてはまるのかな
でもそういうタイプでも、なぃかも~どうしよぅ?
ってかけえはけえだよー
枠にはめても意味はない

肩書きなんて所詮肩書きですよ。
でも役割があると人は嬉しくなるし、活き活きする
役割がないと呼び方とか言葉遣いが定まらないのが日本語だけど
みな同じ高さにいると思う。
やりたいことがあるなら立候補したらいいし
手を上げて発言したほうがいいと思う

間違えたっていいのです
悪意がなくても、人を傷つけることだってある。
躓きながら、反省しながらでも前進!だよぉ

考えた結果もおしえてね。
まってるよ~

★けんたしゃん

そういう考えをきくと嬉しくなる
単純に楽しく考えるのは大事だもん!

★Z

そなのどっちもなのよ!よくばるからね!けえは!!
でどっちもを両立させたい

答えあわせをしているんじゃなくていまはみんなで
アイデアを出し合っているところなんだよー

まだまだいろんな意見がでるといいね!
by ke_co_ltd (2009-03-04 00:10) 

QT

前回のコメントを入れてしまった後からも、今もいろいろ考えていて。
このコメント書きながらまた皆のコメントやけえこーちょー代理の言葉を読み返す。

で、自分なりに勝手にこーちょーの意図を解釈しました。「コメントにルールはいるのか?」はこれに対して出てきたコメントで私達の事をもうすこしわかりたいと思ってくれたのですよね?
ちがうかな?
それぞれのコメントするときの姿勢(自分ルール)又は性格(かしら?)なんかも見えるし。
自分たちでもあらためて自分を見つめ直せるし。

いろいろな人がいて、いろいろなコメント(考え)が聞けて、いろいろ普段考えないような事に思いが馳せる。
ちくわ部という新しい“つながり”の場。
自分がどんなスタンスで参加できるのか、したいのかはまだわからないのですが。
いろいろ私なりに書いていきたいです。

なので、上からのコメントの流れからすこーしズレているとは思いますが、思った事まず書いてみました。
by QT (2009-03-04 00:13) 

【Old Y】

風呂に入りながらもう一度考えてみました。
そして、自分のコメントを読み返してみました。

冷静さが足りなかったんじゃないだろうか?
独りよがりのコメントだったんじゃないのだろうか?

えっ!?「ミ~♪」、ローリングストーン(S)ですね。
白旗上げました、PCの前でフリーズ状態です。

皆さんコメント出してくれてる・・・・Z,Z,Z- しょっぱいけど
ここって温かい気持ちにさせてくれる場所なんですね。

私の思考カイロは発筋で柔軟性に欠けている。
でも何かやると決めたら、自らノッテ楽しいと思わないと人生つまらないし、ピッチに立てる時間も限られてるし。

本気と書いてスーダン国境(烏賊略)で入部できてよかった。
by 【Old Y】 (2009-03-04 01:04) 

まちるだ

けえちゃんコメレスさんくす。
たまに暴走まちるだや悲観まちるだがフュージョンする事もあるんで気をつけておくれwんで、コメレスを読んで考えただに。

自分が行う取捨選択と、選択しなかったものを否定することは別ってことだよね。例えるならMac派?流行や便利性でWindows主流であっても、Mac使いたい人はいるもんね。
でもMac使ってるからって、Windowsいらんとは思ってないってことだよね。んーちょと違うか。

まちるだ的解釈では「青いペンで書く人が多いけど、けえはピンクで書きたいー!」っていう事なのかなと(笑)
でも青で書く人もいて欲しいって思ってるんだよね?
いろんな色があった方がきれいだから。

みんな自分色で書くのが楽しいんじゃない?
楽しんで書こうぜー楽しんで^^

結論:ルールなんか○○○○○だ!
*○には好きな言葉をお入れ下さい*

by まちるだ (2009-03-04 18:46) 

けんづる

いろんな方のいろんな意見。
斜め読み、戻ってじっくり読み、
考える。
色々あっていいんです。
自分の意見を主張する。
なるほどと思う。
あれ?と思う。
原因を考える。
反論する。
熱くなる。
冷静に戻る。
自分のため?
皆のため?
考える。
それが大事。
いろいろな人、色々な自分。
時々によって変わる。
その時、そのときがとても大事。
自分の声が、みんなに届く。
いろんな反応。
考える。
お互いが、少しづつでもかかわり合う。
そんな感じがいいです。
だから、

けえたまの、影響力についてのご意見に疑問符?

>影響力っていうけど、けえはそれを受け取る側次第だと思います。
>気持ちよければ受け取り、心地よくない、受け取りたくないと思えば
>これはあたしには合わないみたいだなぁって感じて、その感覚を取って置けばいい。
>受信したものをどう扱うかはその人次第です。影響を受けるかどうかもその人次第です

もちろん、受け取る人次第で、良い影響、悪い影響あると思う。
だけど。。。
自分が発信したものが、誰にも影響を与えないってことはないだろうし、ないと思いたい。
多少にかかわらず、誰かに反応を引き起こす。その力を影響力と呼ぶならば、意識しないとって思っちゃう。

けんヂるは、間違いなく、けえたまのいうとおり。書きながら、動きながら体に喜び、悲しみ、いろんなことを刻み込んでます。
このコメントをいただいて、やっぱりみてくれてる人が入るって思うと、凄く自分の力になる。
けえたまは、そんな力を持ってます。だから、その力を大事にしてください。これまで以上に意識して、誰かを幸せにづるパワーを持ち続けてください。

やっぱり支離滅裂になってきましたが、
「影響力」も、今後の方向性を考える上で大切なキーワードになりました。。。
by けんづる (2009-03-04 19:37) 

けえ

★きゅうてぃ
けえもだし みんなにも知って欲しいんだよ
ここは学園だからね

勉強って一つじゃないもの。

★まちるだ
んだんだ!
違うことを認めて受けていくこと
そして自分に合うものをきちんと選ぶこと

それぞれが自分らしい一人一人でいられること
けえはたいていなにかが出来上がるとそれを破壊して切り開く側に行ってしまいがちだから
逆を努力しなくちゃいけない
維持、継続 が課題だよ

★みんなぁ

だからね
こたえ合わせはないんだよね
だって紳士淑女になるためにここに来てるの?
あたしは違う!

だけど前に進んで行くためには今の自分のシルシをつけていかなきゃ
どっちが前で後ろかわからなくならないように

いつか遠くまできたぞと思うために

これをよんでまだ書いてなかった
という人も自分はどんな気持ちでコメント書いてるかなぁって考えてみよう
そしてできたら教えてください
あなたのこと

あなたの考え
みんなに言いたいこと


上手く言おうなんてどうでもいいよ
伝えてみて信じて言葉のちから 思いのちから そしてここにいる人たちのこと!


by けえ (2009-03-04 22:12) 

けえ

★けんづるぅ
影響力!
いまは書ききれないので今度はなそぅ~
まぁけえの考えは昨日書いた通り

影響は与え合うもの という言葉があるけど
嘘臭いかんじがするだよ

受信しない人は影響を受けない
影響をおよぼす発信源にはなれても
相手次第でなかったことになる
消えてしまうものがたくさんあるよ


by けえ (2009-03-04 22:24) 

のち

>影響力っていうけど、けえはそれを受け取る側次第だと思います。
>気持ちよければ受け取り、心地よくない、受け取りたくないと思えば
>これはあたしには合わないみたいだなぁって感じて、その感覚を取って置けばいい。
>受信したものをどう扱うかはその人次第です。影響を受けるかどうかもその人次第です

これはKさんの場合だと思うの。
Kさんはそうなんだよね。じゃあ、他の人もそうなのかな?
与えられたものを全部受け取っちゃう人も多いのです。
与えられたものを全部否定しちゃう人もいます。
色々な人がいます。
だから「気持ちよければ受け取る」「心地よくないなら受け取らない」ってのはKさんの感覚だってこと、覚えておいてください。

んでね、受け取るか受け取らないかで重要になってくるのが「説得力」。
これは別に言葉運びとか内容で変わるもんじゃないです。
例えば、テレビで言われればホントか嘘か関係なく「説得力」が出ちゃうんです。
バナナが痩せるってテレビや書籍で紹介されたらバナナがスーパーで売れ切れちゃうんです。

つまり内容に関わりなく、公の場から出た情報は「説得力」を持ってしまう場合があるってこと。

そこで、ここですよ。
降旗さんから公認されたこのブログ。
その主トピとなる記事で書かれたこと。
内容にかかわらず「説得力」持っちゃうと私は思いますよ。
それが私の言った影響力です。
Kさん自身がどういうつもりで書いたとか、どういうつもりでいるとか、関係ないんです。
誤解を恐れずあえて言うなら、内容もあんまり関係ない。
関係なく説得力や影響力を持ってしまうことを知ってください。
知った上で書いてください。

Kさんが精一杯考えたり悩んだりしてるのは判るんです。
Kさんの個人ブログや、コメント欄に自分の意見として書き込む分には問題ないと思うんです。
私が言いたかったのは、「こういう場で、主トピの内容として」書いた場合に、Kさんの思惑とは違う力を持ってしまうから気をつけて欲しいってことです。

別に私もKさんを先生だとは思ってません。
要は書く場所によってそれくらい影響力を持ってしまうことがあるって言いたかったんです。

双方向性を試したかったのなら、主トピで自分の考えを述べずに問題提議して、レス欄で自分の考えを述べる方が良いと思いますよ。
レス欄に参加している人と並んでください。


あと、人と違うノートを使いたいのは判りますが、わざわざ人前で言うことじゃないなって思いますよ。なんというか粋じゃない(笑)枠と(略)
小学校でも、「私のノートみんなと違うんだー」って言う子より、ふっと見たら人と違うノートを使ってた子のが格好良く見えたじゃないっすか。
私もどちらかというとそういう人間です。人と違うものを使いたい派ですw
でも私は、みんなのコメント欄を使いやすくする為にアイディアを出した人がいたことが嬉しくて現在のシステムを使ってます。
200以上のコメントの中に埋もれないようにアイディアを拾い使うことによって、アイディアの存在を知らせようと思いました。
アイディアを出そうっていう流れのモチベーションを上げていこうと思ったのです。
これがKさんの言うところの、「私ルール」かな?

自分が実行してることが否定されて悲しい、なんて個人的な理由で書き込んでないことを知ってくださいまし。
by のち (2009-03-05 00:41) 

【Old Y】

ウン~、自分らしさか?難しいテーマですね。。。

渡辺淳一の「阿寒に果つ」という小説に「人間は水晶のような六面体」って言う表現があった。(何せこれを読んだのは浪人中のことなので定かではないのだけれど)

相手によって見せる・見える自分、自分が見ている・見せている自分はまた違っているのかもしれない。
どれも虚像のようでもあり、どれも実像なのだという気もする。

人はみな自分自身という配役を演じ続けているのか?人生というひとつの映画の中で・・・。

だけどひとつだけ言えるのは、誰も自分に代わって自分の人生を演じて(生きて)はくれないってこと。
主役は自分自身なんです、自分の人生においては。
だから、自分と向き合って素直に自分を出そう!と自分に言い聞かせる自分
(シツコイでジブン;社内の標準語は関西弁なんです)

*死ぬまDE青春*シネマDE青春ぽ~い???

そうだ!!忘れちゃいけない、コメスロは『ち・く・わ・ぶ』
by 【Old Y】 (2009-03-05 00:54) 

まちるだ

はい、休憩~☆おでんでも食べて!
お腹がいっぱいになったらもう一回考えてみようねー

難しいのよこういうのはホントに。感じ方が人それぞれだから。

のちたんの客観的分析も分かるし、志の高さを感じる。
一方でけえちゃんの人間臭い部分も分かるし、信念を感じる。

私はどっちかっていうと一匹狼で感情論に走りがちなので
のちたんのように周りを見渡した分析をされると、なるほどなぁと思う。

でもけえちゃんにもけえちゃんの信念があるだろうし
自分の考えだけじゃ分からない部分もあるだろうし。
この問題提起をきっかけに、考えてみたらどうかな。
自分の立ってる位置、ポジションをどうするかってこと。

それにしても、、、先生ってやっぱり大変だな(笑)

最初から完璧にやろうなんてのは土台無理な話。
完璧なものなんて、この世にはないんだから。

完璧じゃないから、進化できるし
完璧じゃないから、面白い。

まずは完璧じゃない自分を知る事が大事だと思うよ。

by まちるだ (2009-03-05 03:10) 

わい

>まずは完璧じゃない自分を知る事が大事だと思うよ。

まちるださぁぁぁぁぁぁん(涙

いい、ずごっく、いい。

男は強くないことを知って強くなれる。
デキルヤツは出来ないことを知って初めてデキルようになる。
完璧じゃないことは、恥ずかしいことじゃないんだ。

そこからはじめても、いいんだよね。

ちょっと完璧じゃなさ過ぎて恥ずかしい、わいでした。
by わい (2009-03-05 11:21) 

まちるだ

【Old Y】さんも、わいさんも(あ、ふたりともYだ)シネマde~やデキルヤツ~に絡んだコメントを書き込んでいらして
やっぱりここは降旗学園なんだなぁと思い嬉しくなりました。

完璧ではない自分を知ることによって、相手もまた完璧ではないという事が見えてくる。私はそう思います。

なんでこんな事を考えたのかというと、私が本店でボヤ騒ぎを起こした時に「いち常連」とおっしゃる方が『自分の意見は正しい。いいでしょう。ただし、相手にとってのそれもまた真実』という発言をされたんですね。

すごく考えさせられたわけです。じゃあ正しいと思う者同士がそれぞれの理想を掲げ、その理想が交わらない場合は、どうやったら歩み寄れるんだろうかと。

そこでまず「自分を正しいとか完璧だと思わない事」という自分ルールを作りました。それから「相手にも自分にとっての正しさや完璧を求めない事」というもう一つのルールを作りました。

自分の意見と相手の意見の両方に耳を傾けてみる。
違う部分は当然あるけど、歩み寄れる境界線まで行ってみる。

すると自分ひとりでは行けなかった場所へ行けたりする事がある。ちょっとだけ自分が変われたり、意外な新しい発見もある。それは人との関わりあいで得られる貴重なものだと思うのね。自分の引出しが増える瞬間。

だからお互いが閉ざさずに会話を続ければいいと思うんです。みなさんもどしどし自分の意見を言ってみて下さいね。

まじめな意見ばかりじゃなくてもいいと思うので
はじけたコメントもぜひ。逆にどんよりもやもやコメントもありです。いや当然ありでしょう。

by まちるだ (2009-03-05 19:07) 

AP2

授業をサボりすぎで。。。落ちコボレてます。きっと出席不足で単位とれないかも。
故あって,今私はルールを作るお仕事をしています。法律ではありません。念のため。
例えば乾電池は何処の街,何処の国に行っても,単三って言えば世界共通で買えますよね。それは統一ルールが決まっていて,どの国のメーカーも基本的には守っているからです。これは例であって私が作ってるルールとは違います。くどいですが念のため。
ルールを誰かが決めても,結局それを受け入れるかどうか,守るかどうかは,人それぞれなんです。もちろん法律は守らなくてはいけませんが・・。
少し昔を思い出してください。携帯の充電プラグのジャックの形が機種毎に違っていて,毎回,新しいの買っていた記憶,ありませんか?
統一ルール(業界では標準規格と言います)がないと,困るのは購入したユーザーですが,めぐり巡って自社製品だけが他の製品と互換性がなくて売れなくなることもあります。例はあげません。中傷ネタになる恐れがあるので。
でもメーカ毎に不ぞろいで,何とかしてくれぇ~って思う製品,きっと幾つか思い当たるのではないでしょうか?
コラムのコメント欄の記入ルールとは次元の違うお話で申し訳ありませんが,どんなルールでも自分が受け入れようとする意識や姿勢がないと,結局守れませんし守りません。
ルールがあると,従いたくなくなる,制約・束縛されるのが嫌いなタイプもいます。
どなたかが言っていた,相手のことを考える姿勢を持ち続けたいと思っています。
話にとりとめが無くてごめんなさい。もしかしたら,前の回に書くべきネタだったかもしれませんね。失礼しました。


by AP2 (2009-03-05 19:51) 

R.S.

「ルールがあるから、それを破る楽しみがある」

暴言から入ってみました。R.S.です。
私はルールってキライじゃないよ。
スポーツにルールがなかったら乱闘だし、車運転してどっち側走るか決まってなかったら事故るし。
AP2さんのお話もそうよね!と思うし。引っ越して電圧かわるのってやっかいだよねー。

それとは別に、表現としても、ルールは逆手にとって演出にも使えると思う。
短歌をたまに読みますが(「詠ま」ないよ。「啖呵」は切るが)、5・7・5・7・7という不便なスタイルを守る代わりにリズムを手に入れている。
でもそれ以外にも、ときに破調してルールを破るとき、ふだん形式を守っているからこそ、この言葉しかない、という思いの切実さを感じさせられると思うのです。
同じことを自由律でやろうとしたら難しい。

私はデキルヤツって、決められたルールの中でも、人の予想を超えたことをなし得るヤツだと思うよ。

話かわって提案なのですが、ここはいつでも戻ってこれるようとっといて、新しいテーマに取り組みませんか?
※は増えても、まだROMってる人の方が断然多くて、自由に書き込みしてた私たちはいつのまにかそういう人たちに迷惑をかけてたかも。
そう気づいてびっくりしなかった?

みんなで何か、ROMってた人でも参加しやすい・参加したくなっちゃうような話題を考えられないかな。
これは心構えじゃなくって具体的な話ね。
参加してもらうと、また受け止め方もかわってくると思うんだ。
Zさんのおでんネタって秀逸だったと思う。
降旗氏のラーメンネタも、※欄の雰囲気を読んで、そういう意図だったのかなあと思うけど、ラーメンって家庭で作るより外食、有名店でないと話が通じないからもうひとつだったような。

ここで練ったネタを持ち込んで新しい人に参加してもらえたらそれって嬉しいなあ。
※欄参加者倍増計画!みたいなの、予備校っぽくてよくないかな。
けえちゃん、どでしょ?
by R.S. (2009-03-05 22:13) 

ke_co_ltd

★のち
影響力、説得力についてのちの考えていることがよくわかったよ、
あたしの言い方も悪かった、ごめんね。

みんなで一緒にアイデアをだそう、のちはそれを盛り上げたい思っているところに
それには乗り気じゃない、むしろあたしは乗っからないと水をさした事に対して
のちはNGをだしているのかと思っていたのだよ。すみませんでした。

そうではなかったんだね。勘違いしてました。
コメント欄でみんなと並んで自分の意見を言うならいいけど
記事で書いたら上からものを言っていることになるんだよ、といいたかったのね。
内容じゃなく、姿勢の話でした。

いろいろ考えて教えてくれてありがとう。

記事を書く、コメント欄に書く
そのきりわけをどうしたらいいかは考えてみます。

★【Old Y】

「人間は水晶のような六面体」
美しく、キレのある表現ですね~
人間は多面体、角度によって表情も変わる、ということですね。

かけがえのない自分、響きます。うん。
だめなところも含めて自分、まずは自分で自分を認めなくては
人のことも受け入れることはできない、そう思います。

そうださ!!忘れちゃ恋も買えない!コメスロは『ち・く・わ・ぶ!!』

★ まちるだ

>この問題提起をきっかけに、考えてみたらどうかな。
>自分の立ってる位置、ポジションをどうするかってこと。

それはね、きっとそのときによって変わっていくから
参加する人がふえたり、コラムがすすんだり降旗校長乱入もあるのでw
決めないでそのとき一番いい方法でやっていこう!
間違えたら誤って、次に活かしていこう!

>それにしても、、、先生ってやっぱり大変だな(笑)
それ以上にたのしいぞ!

>完璧じゃないから、進化できるし
>完璧じゃないから、面白い。
コラムのサブタイトルのようだわー

>違う部分は当然あるけど、歩み寄れる境界線まで行ってみる。
>すると自分ひとりでは行けなかった場所へ行けたりする事がある。

そうだね、変わること、そしてそうやって努力してもかわらないもの
どちらも大事でそうやっていてを自分を知っていくんだよね。
まちるだがいつもよりいい女にみえまつ、、、、

★わい
>完璧じゃないことは、恥ずかしいことじゃないんだ。
そうだーーーーーー!!!


★ AP2
その話おもしろいねー
ここで勝手にあなたの知らないお仕事おしえますコラムやる?やる?
携帯の充電器はほんとに便利になった!
そういうのに近いことをやっているのですね。
こんどくわしく聞かせてください。
行っとくけどあたししつこく聞きますよ?w

あ、おちこぼれは一人もださなぃよ!
全員で卒業するんだよ!

★R.S

>「ルールがあるから、それを破る楽しみがある」
才才-!!w(゜o゜*)w
わかるーーーー!!
けえは仕事がそういうようなところばっかりなので特に。


>新しいテーマに取り組みませんか?
そーなんだけど
まにあってないの!
ごめん!
てか


>みんなで何か、ROMってた人でも参加しやすい・参加したくなっちゃうような話題を考えられないかな。
という記事をアップします。
とりあえzいまからしかも超特急なので
突貫工事で!

>※欄参加者倍増計画!みたいなの、予備校っぽくてよくないかな。
イイトオモイマス!!!ガッテン!
というわけで今日は寝ます。

土曜日に向けて!睡眠!仕事!やることいっぱい!あぁぁあぁがんばる!!
by ke_co_ltd (2009-03-06 00:20) 

【Old Y】

>まちるださん、名前紛らわしいですか?
本店あってのここですから^^;自分が勇気出して飛び込んだ気持ちを忘れないようにって。。。

>RSさん、めちゃクールです。!!!すごくいい提案ですね。
多くの人に参加してもらえそうな話題かぁ?
こんなのはどうですか?
本店からの流れで立ち寄られる方が多いと思うので、ヤッパリ
映画に関連したテーマで・・・例えば、
 「初めて見た映画」、「好きな映画音楽」、「映画にまつわるエピソード」、「お勧めしたい映画」等々
私の場合は、
 1.初めて見た映画:バンビ、幼稚園か小学校低学年の時。
    バンビが可哀そうだと映画館でおお泣きしました。
2.初めて聴いた映画音楽:ウイリアム・ホールデンとジェニファ    ー・ジョーンズが共演した「慕情」のテーマ。NHKのTV
    で両親と見た(聴いた)。未だに、あのメロディ耳に残って
    います。これもやっぱり小学生だった。
3.好きな映画音楽:いっぱいあって絞れないないけど、ミッシェ    ル・ルグランの「風のささやき」(華麗なる賭け)、S&Gの
    「サウンド・オブ・サイレンス」(卒業)・・・

つい、調子にのって先走ってしまいました。ごめんなさい。
勝手に盛り上がっちゃうのはまずかったかな?

けい部長「※欄参加者倍増計画!」R.S. PJいかがでしょう?

F校長のお題先取り大作戦推進PJ(未公認)推進委員会賛辞
窓際担当の【Old Y】
by 【Old Y】 (2009-03-06 01:01) 

QT

【Old Y】しゃん、あっあたしもバンビ泣きましたー。
あとダンボも。
が、とりあえず言いたかった。
つぎにいきます。
by QT (2009-03-06 04:11) 

まちるだ

∞けえちゃん∞
>決めないでそのとき一番いい方法でやっていこう!
>間違えたら誤って、次に活かしていこう!
おう!臨機応変って言葉が大好きだぜぃ。
水のようにしなやかに。をモットーにいきませう。

∞【Old Y】さん∞
>まちるださん、名前紛らわしいですか?
いえ、じぇんじぇん紛らわしくないですよ^^
Yさんがいっぱいいるのは嬉しいです。
ちなみに私の本名にもYが入ってまーす。

映画に関連したテーマっての、いいですね!
ちくわぶスローガンといい、ナイスアイデアだと思います。
どんどん広げていきませうv

勇気を出して飛び込めた時の気持ち、大事にしたいですよね。

∞R.S.さん∞
>「ルールがあるから、それを破る楽しみがある」
真っ先に思いついた言葉は、「ブレイクスルー」
新しいものを作り出せそうな、そんな予感。

いいですね!革新的ですね。

by まちるだ (2009-03-06 10:28) 

AP2

R.S さん 
が先にお話してくれてしまったので,後が続かないAP2です(^^ゞ
ルール守っているだけでは,新しい何か?は生まれません。
良い意味の前向きで積極的な姿勢でルールを破る事は大切と思います。
ご本家のコラムもビジネス情報サイトの老舗で良くも悪くも品格のような伝統がありますが,XXさんの仕掛けのように既存の暗黙ルール・常識のごとき思考を破る取組があるので,あそこのサイトとしては超異色のコラムが続けられているのかなぁ?と思っています。

K校長代理
お手柔らかにお願いします。
それでなくても偉大なる校長XX様に学園ねたでシリーズ化せよ,とのありがたくも超難問の宿題を頂いたばかりなので,ここの授業で学んだ内容は最大活用させていただきます。(^^ゞ
by AP2 (2009-03-06 10:43) 

Old Y

前コメ、変なスペースや改行入れちゃって申し訳ないm( _ _ )m

>QTさん
フラダンスの犬は笑えます。ではなくフランダースの犬(これは本を読んで)えっ?さっきまで居たのに・・・

>まちるださん
Yって意外と多いんですね~、Yの集団、略してY談(暖)。おっと校庭10周行ってきまーす!!
アイデアに賛同していただきウレシーY。

米スロ自分で提案しておきながらチョクチョク忘れてます。
そのうち、生活指導の先生やら部長並びに部長代理からお叱りがあるような・・・。

お題「優しさって何ですか?」って何!全く読みハズレ・・・
「チーム・ちくわぶ」と応えます。

忘れずにコメスロ『ち・く・わ・ぶ!!!』
by Old Y (2009-03-06 14:14) 

まりも

主観と客観の間でゆーらゆーら動いてますまりもちです。

なにごとも立ち位置の認識からはじまる

と思いました。
スタンス、ポジション、肩書き、距離、何でもいいですけど。
立ち位置。
そこんとこを見極めないと、行きたい方向があっても、
いざ動いても行きたい方向に行けなかったりして。
てか行きたい方向に行けない方が寧ろ多いですが…
だからいつまでも立ち位置を探し続けてるんですけど。

今はこれ以上もこれ以下も書けないっす。

あ、前回の記事にトラバしましたー☆
by まりも (2009-03-06 15:24) 

Old Y

今、「チーム・ちくわぶ」の恋う方?n広報行ってきました。以上報告まで。 コメスロ略
by Old Y (2009-03-06 16:20) 

Old Y

>AP2さん
今、表見てきました。コーシー吹き出すところでした。
“学園ねたシリーズ”最高です。PACHI・パチ・派知(拍手)
ほんと白犬です。どれくらいかって、ブラ・・・烏賊略。何処かの腹黒い「オレは嘘つきだ、だからいつも嘘をつく」って見栄はってる方より××××(伏字には××××の国境というフレーズでお馴染みの国名が入ります)
・・・こんなこと掻くどっかのコラムでイジメられそうですが^^;
by Old Y (2009-03-07 21:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。